めざすべき学校像(School Mission)
多様性を尊び、生徒の多様なニーズに応えることのできる教育環境の整備に努めます。
また、広域通信制高等学校の柔軟性を活かしたカリキュラム編成と、個に応じた授業支援や個別対応の充実により、多様な支援ニーズのある生徒がともに自立に向けて学ぶ、開かれた学校づくりをめざします。
スクール・ポリシー(School Policy)
(1)育成をめざす資質・能力(Graduation Policy)
- 自己の存在感を実感しながら、主体的に学びを深める生徒を育成します。
- 社会体験や交流を通して奉仕と感謝の心を育て、コミュニケーション力や他者とのつながりを尊重する態度を養います。
- 新たな自己を発見し、自らの可能性と社会的役割を自覚して、自律的に生きようとする意欲を育みます。
(2)教育課程の編成及び実施に関する方針(Curriculum Policy)
- 生徒が安全に安心して学べる教育環境を整備し、能力や特性、一人一人のペースに応じた学習支援の充実に努めます。
- 基礎的・基本的な知識・技能を確実に習得できるようにします。また、分かる喜びを重ねることで自信につなげ、自学自習の習慣を身に付けるよう支援します。
- 可能性を発見し、社会における自分の役割を考え、自らの意志で進路を決定することができるよう支援します。
- 教育のデジタル化を推進し、生徒が自宅等で自主的に学習支援動画を選択して視聴し、自律的に学びを深めることができるよう支援します。
- 社会の一員としてのより良い生き方、豊かな人間関係の形成、自己理解の観点から行事や講話を計画し、生徒の積極的な参加を促します。
- 社会体験に積極的に取り組むことを通して、自主性・協調性・責任感を育成し、協働して活動する体験を通して良さを認め合い支え合う、寛容な心を育みます。
(3)入学者受け入れに関する方針(Admission Policy)
- 「自ら学ぶ」意欲のある生徒
分からないから、できないからとあきらめることなく、分かるようになりたいという意欲をもって自主的に学習に取り組み、分からないことを分からないと言える、あきらめずにやってみようという気持ちで行動できる生徒を待っています。 - 失敗を恐れずチャレンジしようとする生徒
なぜ、どうして、何のためにという学びへの好奇心をもち、自分の可能性を信じてチャレンジしようとする生徒を待っています。 - 自他を大切にする生徒
ありのままの自分を受容し、互いを認め合い、他者を共感的に受け入れて、進んで関わろうとする生徒を待っています。
基本理念
何のために追求
社会が求める人材の育成
自らの求める人格の形成
等しく可能性を信じる
専門分野の知識を深める
スクール・ポリシー(School Policy)
(1)育成をめざす資質・能力(Graduation Policy)
- 自己の存在感を実感しながら、主体的に学びを深める生徒を育成します。
- 社会体験や交流を通して奉仕と感謝の心を育て、コミュニケーション力や他者とのつながりを尊重する態度を養います。
- 新たな自己を発見し、自らの可能性と社会的役割を自覚して、自律的に生きようとする意欲を育みます。
(2)教育課程の編成及び実施に関する方針(Curriculum Policy)
- 生徒が安全に安心して学べる教育環境を整備し、能力や特性、一人一人のペースに応じた学習支援の充実に努めます。
- 基礎的・基本的な知識・技能を確実に習得できるようにします。また、分かる喜びを重ねることで自信につなげ、自学自習の習慣を身に付けるよう支援します。
- 可能性を発見し、社会における自分の役割を考え、自らの意志で進路を決定することができるよう支援します。
- 教育のデジタル化を推進し、生徒が自宅等で自主的に学習支援動画を選択して視聴し、自律的に学びを深めることができるよう支援します。
- 社会の一員としてのより良い生き方、豊かな人間関係の形成、自己理解の観点から行事や講話を計画し、生徒の積極的な参加を促します。
- 社会体験に積極的に取り組むことを通して、自主性・協調性・責任感を育成し、協働して活動する体験を通して良さを認め合い支え合う、寛容な心を育みます。
(3)入学者受け入れに関する方針(Admission Policy)
- 「自ら学ぶ」意欲のある生徒
分からないから、できないからとあきらめることなく、分かるようになりたいという意欲をもって自主的に学習に取り組み、分からないことを分からないと言える、あきらめずにやってみようという気持ちで行動できる生徒を待っています。 - 失敗を恐れずチャレンジしようとする生徒
なぜ、どうして、何のためにという学びへの好奇心をもち、自分の可能性を信じてチャレンジしようとする生徒を待っています。 - 自他を大切にする生徒
ありのままの自分を受容し、互いを認め合い、他者を共感的に受け入れて、進んで関わろうとする生徒を待っています。
校章
校章の中心はMYSというアルファベットを組み合わせたデザインで、MYSの中心部分に「i」、下部に「Ⅱ」を配置して、第二岩永学園を表現しました。
MYS、スウェーデン語でMys(ミース)は、スウェーデン大使館によると「居心地の良さ」と翻訳されます。暖炉やキャンドルのあたたかな光の中、クッションいっぱいのソファーで温かいコーヒーを飲む、そんなくつろぎの空間とぬくもりの時間を作りたい。
学校法人第二岩永学園に関わる全ての人の暮らしにミースな居心地の良い時間・空間を提供できる、そのような学園でありたい、と考えています。