

こころ未来高校は自分のペースで成長していく生徒を全力で応援する学校です
入学願書・パンフレットはこちらから
通信高校の仕組み
通信制高校の学習の基本は、レポート(添削指導)、スクーリング(授業)、テスト(単位認定試験)です。
自分のライフスタイルに応じて学習計画を立てられる点が通信制高校のメリットといえます。そのため通信制高校に通うのは、働きながら高卒資格取得を目指す人や、全日制高校への通学が難しく自分のペースで学べる通信制を選ぶ人、高校を転校した人などさまざまです。さらに近年ではスポーツや趣味・芸能活動など、学業以外の活動に専念したい人が夢や目標をもって通信制高校を選ぶ事例も多く、少子化で全国の高校生の総数は減る一方、通信制高校の生徒数は増え続けています。

こころ未来高等学校が選ばれる理由
特長1.自分だけのスタイル・ペースで通学、学習できる
本校では、通学スタイルを選択することができ、自分らしく登校しスクールライフを過ごすことができます。
特長2.多様な専門カリキュラム
本校は長崎県内に3校の専門学校を運営するこころ医療福祉専門学校と連携しています。
そのため、多様な選択授業を設けることができ、専門知識や技術の習得、資格取得が在学中に可能となります。
特長3.1年生は入門授業で基礎学力の定着を目指す
国語・数学・英語では入門授業で振り返り学習をおこない、中学校時代に欠席などで悩み、学習の時間が十分に確保できていない生徒の学習レベルに合わせた授業を受けることができます。時代にけ学習レベルに合わせた授業を受けることができます。
特長4.高い卒業率と豊富な進路実績
単に学習指導だけではなく、一人ひとりの心に寄り添ってサポートし、多くの生徒が3年間で計画的に卒業しています。
また将来の夢や目標に向け進路実現も果たしています。(昨年度、転・退学率が2パーセント程度と低い水準を維持することができています。)

■令和3年度
【大学・短期大学】
●長崎大学 ●長崎純心大学 ●長崎外国語大学 ●長崎国際大学 ●活水女子大学 ●鎮西学院大学 ●長崎短期大学 ●長崎総合科学大学 ●九州産業大学 ●筑紫女学園大学 ●別府大学 ●高千穂大学 ●久留米大学 ●福岡女学院大学 ●純真短期大学 他
【専門学校】
●こころ医療福祉専門学校 ●長崎県立農業大学校 ●佐世保高等技術専門校 ●いさはやコンピュータ・カレッジ ●メトロITビジネスカレッジ ●長崎医療技術専門学校 ●佐世保美容専門学校 ●福岡ECO動物海洋専門学校 ●九州デザイナー学院 ●麻生情報ビジネス専門学校 ●エッジ国際美容専門学校 ●久留米自動車工科大学校 他
【就職】
●株式会社ジョイフルサンアルファ ●美容室 Asante-Sana ●西嶋電設 ●株式会社東海製作所 ●自衛官曹候補生 ●自衛官候補生 他
■令和2年度
【進学】
●長崎大学環境科学部●長崎純心大学●長崎外国語大学●長崎県立大学●長崎国際大学●長崎ウエスレヤン大学●福岡大学●名桜大学●九州女子大学●中京大学●長崎総合科学大学●女子短期大学●こころ医療福祉専門学校●メトロITビジネスカレッジ●長崎医療こども専門学校●長崎県美容専門学校●福岡こども専門学校●九州ビジュアルアーツ●福岡スクールオブミュージック&ダンス専門学校●福岡カレッジオブビジネス専門学校●福岡ECO動物海洋専門学校●大村美容ファッション専門学校●麻生情報ビジネス専門学校●久留米自動車工科大学校●大阪ECC専門学校●東京モード学園●大阪ベルエベル専門学校●代々木アニメーション学院●平岡栄養士専門学校●長崎高等技術専門校●佐世保高等技術専門校 他
【就職】
●西諌早病院●ありた小児矯正歯科医院●前田配食センター●株式会社KDDIエボルバ●自衛官候補生●株式会社CELL●特別養護老人ホームあいのうら 他
特長5.登校が不安な生徒へ補講の実施や訪問支援などの充実のフォロー体制
環境の変化により欠席が増えた、義務教育の頃から欠席を繰り返し、進学後も登校がうまくいかないといった場合、補講の実施、面談の実施、訪問支援、関係団体との連携を図るなど、生徒個人の状況を把握し充実した高校生活をサポートします。
保護者との連携を密におこない、出席率向上を目指します。
年に2回の三者面談を通して保護者と学校生活の様子を共有する他、保護者の希望があれば随時面談や、スクールソーシャルワーカーとの面談なども実施し、学校生活の充実を目指します。
保護者の協力があり、昨年度の転・退学率は 2%程度と低い水準を維持することができています。

特長6.前籍校の単位・在籍期間を活かした転・編入学が随時可能
転入学の場合、学校を移るときの空白期間がないため、同級生から遅れることなく卒業できる可能性が高く、転校生の受け入れ人数は毎年増えています。
まずは在籍している学校の先生と十分に話し合ったうえでお問い合わせください。
■転入学とは
現在、高校に在籍している生徒が別の新たな高校に移ること。転入学は「随時入学可」という通信制高校(私立・広域)が多い。
※こころ未来高等学校の場合4月1日〜1月1日まで随時入学可能
※高校3年生の場合10月1日まで随時
■編入学とは
高校を中退してから別の高校へ入学すること。 高校を退学して年数が経っていても問題なく、すでに前高校で修得済みの単位を引き継ぐこともできる。編入学は入学時期が決まっている学校が多く、その入学時期まで待つ必要がある。
※こころ未来高等学校の場合:4月1日/10月1日入学
TOPICS/動画配信授業!今こそ通信制高校のメリットを!
主に在宅通信制コースの生徒が自宅で学習を進める際や、何らかの理由で学校に登校できない生徒のために、定期的に本校教員による授業動画や特別活動動画配信があり、スマートフォンやパソコンで視聴することができます。(※視聴にはパスワードが必要です。)
新型コロナウィルス感染防止対策時は、全通学コースの生徒がこの映像授業を利用しレポート学習をすすめました。
★校内に配信スタジオを設け、最新の撮影・編集技術を駆使して映像授業配信にも力を入れています!


TOPICS/ゆめカフェ(校内居場所カフェ)オープン!
こころ未来高等学校の談話コーナーは、月に2回「ゆめカフェ」(校内居場所カフェ)へと変身し、無料カフェとして生徒たちに開放されています。生徒たちは関係団体のスタッフと交流しながら、学校の先生がいない空間で気軽に話や相談をすることができます。カフェが掲げるのは、生徒たちへの明るい未来を形成する「予防支援」。
月に2回無料でおにぎりやお菓子、飲みものをいただきながら、穏やかな時間を過ごすことができます。


学費のサポートもあります!
奨学金や民間の学費ローンなどの学費サポートを利用すると授業料の費用を抑えることが可能です。通信制高校も、国の就学支援金制度を利用すれば、実際に負担する授業料を軽減することができます。しかも2020年(令和2年)4月からの制度改正で、私立の通信制高校の支援額が一層手厚くなりました。教育ローンは皆様の経済的な負担を軽くして、学費等において学校生活をサポートしていく制度です。こころ未来高等学校では、提携ローンをはじめ皆様にとってご利用しやすい制度をご紹介させていただいております。ぜひ自分のご条件・ご希望に合ったプランをお気軽にご利用ください。
卒業生インタビュー
学校関係者並びに中学校教員の皆様へ
入学願書書類一式・パンフレット・制服情報はこちらからダウンロードいただけます。