広域通信制高等学校の特長を最大限に活かすため、自宅やサポート校でおこなう添削課題(レポート)の学習を助ける映像コンテンツを準備しています。レポート学習のための映像コンテンツは、期間限定でアーカイブ視聴もでき、期間内であれば、いつでも・どこでも学習することが可能です。
コースを探す本校では、高校卒業と同時に手に職をつけることができるように、多様な選択授業を用意しています。選択授業は生徒それぞれの興味関心や目標に応じて選ぶことができ、LIVE配信授業、アーカイブ配信授業等で学びます。
選択授業をみる国語・数学・英語は入門授業で振り返り学習を行い、中学生の頃に欠席などで悩み、学習の時間が十分に確保できていない生徒の学習レベルに合わせた科目を履修することができます。
サポート校を利用することで、学習指導だけでなく、一人ひとりの心に寄り添ったサポートが受けられ、多くの生徒が3年間で計画的に卒業することをめざします。また地域の繋がりも活かした進路実現も果たしています。
サポート校を探す転入学の場合、休学期間がなければ3年間で卒業できる可能性が高く、年度途中での転校生の受け入れを随時行っています。まずは在籍している高校の先生と十分に話し合ったうえで本部校や各サポート校にお問い合わせください。
現在、高校に在籍している生徒が別の新たな高校に移ること。転入学は「随時入学可」という通信制高校(私立・広域)が多い。
※こころ咲良高等学校の場合4月1日~1月1日まで随時
※高校3年生の場合10月1日まで随時
高校を中退してから別の高校へ入学すること。 高校を退学して年数が経っていても問題なく、すでに前高校で修得済みの単位を引き継ぐこともできる。編入学は入学時期が決まっている学校が多く、その入学時期まで待つ必要がある。
※こころ咲良高等学校の場合:4月1日/10月1日入学
※選択授業のない日は午前3限で下校となります。
※全通学コース共通で夏と冬に3日間〜4日間程度の集中スクーリング(集中授業)と2日間程度の試験があります。
※三島キャンパスは学習センターのため、スクーリング(授業)・試験は三島キャンパスの教室で実施します。
※選択授業のない日は午前3限で下校となります。
※全通学コース共通で夏と冬に3日間〜4日間程度の集中スクーリング(集中授業)と2日間程度の試験があります。
※三島キャンパスは学習センターのため、スクーリング(授業)・試験は三島キャンパスの教室で実施します。
※選択授業のない日は午前3限で下校となります。
※全通学コース共通で夏と冬に3日間〜4日間程度の集中スクーリング(集中授業)と2日間程度の試験があります。
※三島キャンパスは学習センターのため、スクーリング(授業)・試験は三島キャンパスの教室で実施します。
※選択授業のない日は午前3限で下校となります。
※全通学コース共通で夏と冬に3日間〜4日間程度の集中スクーリング(集中授業)と2日間程度の試験があります。
※三島キャンパスは学習センターのため、スクーリング(授業)・試験は三島キャンパスの教室で実施します。