
1.アルバイトについては以下の3つを守ることを原則とする。
- 学校生活に支障がないように心がけること。
- 卒業に向けての単位修得状況が良好であること。
- 目標達成を目指し、学生の本分に反しないように行うこと。
2.従事にあたっては以下の注意事項を遵守すること。
アルバイト従事における注意事項
- 職種は高校生としてふさわしいものとし、アルコール類を扱うもの、危険が伴うもの、泊を伴うもの、その他法律に違反するものは行わない。
- 成績不良者、性行不良者、遅刻・早退・欠席が多い者はアルバイトを行わない。
- 許可を受けた生徒で、遅刻・欠席が目立ったり単位修得状況が不良になったりした場合は、個人面談、三者面談を行い計画的に単位が修得できるように検討する。
- アルバイト中に事故があった場合は直ちに学校に連絡する。
- アルバイト中もしくは通勤でバイク、自動車等を運転しない。
- 授業や定期試験、補習等、学校生活を優先する。(アルバイトを欠席の理由にしない)
- 従事の際は保護者が時間、場所等を把握し、保護者の責任と監督のもとにアルバイトを行う。
- その他、高校生としての品位と自覚を持って従事すること。
- アルバイト先を変更する場合、担任もしくはアルバイトの担当教員に報告すること。
- アルバイトを辞めた場合、担任もしくはアルバイトの担当教員に報告すること。